「納得と共感」は石破政権のキャッチフレーズだが、2025年度予算案の本格審議が始まったばかりの国会では、納得も共感も得られそうにない。政府が今年8月から負担上限を引き上げる高額療養費制度が象徴的だ。
注目ルーキーたちもプロのスタートを切った。中でも、即戦力としての期待が高いのは、 楽天 の 宗山塁 (21=明大)と 中日 の 金丸夢斗 (21=関大)。昨秋 ドラフト でそれぞれ5球団、4球団が競合した目玉新人だ。
日本ハムの新庄監督が、ソフトバンクに加入した上沢(30)についてこう言って波紋を呼んだ。
昨季2位の阪神はこのオフ、目立った補強の動きはなし。FA権を取得した大山、坂本らが残留したものの、投手2人、野手1人の新外国人選手を獲得した程度だ。2年ぶりの優勝に向け、現有戦力の底上げは不可欠だ。
昨季は9月を首位で迎えたものの、1カ月で20敗を喫して4位に沈んだ。チーム打率.238、本塁打52本はいずれもリーグワースト。415得点も同5位という貧打に泣いた打線が「大変身」する可能性があるという。
2月1日から始まるプロ野球のキャンプ。各球団の新助っ人も続々来日しているが、活躍しそうな選手、期待外れに終わりそうな選手は誰か。「メジャーリーグ選手名鑑」著者でもあるスポーツライターの友成那智氏の採点は──。 友成氏は「特A」はいないとしながら、「A ...
沖縄の石垣島でキャンプをスタートさせたロッテ。 昨年、初めて2ケタ勝利(10勝)をマークした佐々木朗希(23=ドジャース)の穴埋めが大きな課題といわれるが、オフにFAで獲得した石川柊太(33)は戦力としてデカい。
政界通 (以下=政) 日産自動車 とホンダの経営統合に参加するとされた三菱自動車が、なかなか参加へ踏み出さなかったのは、後ろにいる三菱グループの反対が強かったのか? 官界通 ...
1月30日、もしや今年一番の注目かも知れない新型車が登場した。それはジムニー5ドアこと新型ノマド。正確にはオールニューではなく、2018年に登場した現行ジムニー3ドアの追加モデルではある。
銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から ...